富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆
声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多摩川ランニングから帰ってきて、汗を流した後でPCを立ち上げたら、なんと!なんと!懐かしい博多駅(改良工事中)の写真が博多の友から送られてきていました。
「2011」を合言葉としてJR九州は、九州新幹線の鹿児島中央・博多間(新八代・鹿児島中央間は既に営業運転中)の完成を目指し工事に入っています。博多駅も在来線の駅改良工事を行っています。8番線(鹿児島・長崎方面の下り線)9番線(福北ゆたか線(篠栗線))の廃止に伴い、8番線の吉塚駅寄りに福北ゆたか線は移動しました(写真がその風景です。写真の左上に山陽新幹線の建物が見えます)。
8番線の竹下駅寄りと9番線の上に九州新幹線の到着・発車ホームが作られます。1編成8両の九州新幹線車両が使用します。現在4線ある新幹線ホーム(2面)を6線のホーム(3面)にする工事を行う計画です。
完成すれば、鹿児島中央・博多間の九州新幹線「つばめ」がこのホームを使用します。現在の新幹線ホームを使用して新大阪まで乗り換えなしで行ける計画です。鹿児島中央から新大阪行きの・・、車両運行上、東京駅への乗り入れは厳しいみたいです。「のぞみ」を鹿児島中央まで運行するのも車両運用に限界があるようです(16両編成の「のぞみ」だと空席が出るのが理由です)。
2011年、九州・鹿児島は大阪と一本の高速列車で結ばれます。長年の夢が段々と現実になろうとしています。多分、現在、博多・新大阪で運行している8両編成の「レールスター」と置き換わるでしょう。
「つばめ」が北上する季節にその写真が送られてきたのは凄く嬉しいです~♪又博多祇園山笠も今日から始まりました~(^_^)/ 九州は熱くなっています。ロボット研究も福岡地区の大学(九大、九工大、福大、九産大等々)で最新の技術を駆使して行われています(特に医療・福祉系ロボットの研究・開発が盛んです)。
明日から仕事です。今日は、多摩川と故郷・博多から元気と頑張りを貰いました~(^_^)/
PR
今日、7月1日(日)博多では博多祇園山笠が15日までの15日間、開かれます。
市内に14本立つ「飾り山笠」の一般公開や、舁き手が体を清める海砂「お汐井(しおい)」を福岡市東区の箱崎浜まで取りに行く「当番町お汐井取り」で幕を開ける。お汐井(清め砂)で身を清め、筥崎宮に参拝した後、櫛田神社へ行きます。
7月10日(火)山笠動く!この日、初めて山笠が動く。各流ごとに自分の流の区域を舁きまわります。
写真は、去年の博多祇園山笠の「追い山」です(西日本新聞Webサイトから引用)
博多さ帰りたか、「山を担いでこそ男ぞ!帰ってきんしゃい、博多の男なら仕事より大事バイ」
今日から博多の町は山笠一色です。また北九州の小倉では太鼓の両目打ちで有名な八坂神社の「小倉祇園太鼓」が開かれます(毎年、7月の第三土曜日をはさんだ3日間(今年は20日、21日、22日です))。戸畑の「提灯山笠」も小倉祇園が終わってから開かれます。
【博多祝い歌】
「祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ
枝も栄ゆりゃ 葉も繁る(しゅげる)
エーイーショウエー エーイーショウエー
ショーエ ショーエ (ア)ションガネ
アレワイサソ エーサーソー エー ションガネ」
【博多手一本】
「よー シャン シャン
まひとつしょ シャン シャン
祝うて三度 シャシャン シャン」)
【西日本新聞社の山笠のサイト】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/yamakasa/2007/schedule.shtml
今日の東京は、雨が降りそうで降らない、蒸し風呂に入っている感じでした。浜松町駅の北口改札口を出て道路の向こう側に四谷にあった文化放送が移転してきています(貿易センタービルの近くです)。この周辺も整備が続いています。
写真は、浜松町から撮影した新橋・汐留の高層ビル街です。このビル群を建てたおかげで、新橋地区の温度は、3度以上上がりました。都市計画の失敗した例です。
風を読み、自然の風の流れを理解していれば、この地区には、高層ビルは不適格です。海からの自然の風の道をこの高層ビル群が遮断してしまいました。なんてバカな都市再開発を行ったのでしょうか?
外見は綺麗ですが、中で働いている人の心は、○○○かな!おかしいよ!最近の日本!日本はこのまま行くと崩壊します。国がなくなります。立ち上がろう!若き獅子達よ!明日の日本を築かんが為に~♪ファイト☆日本~(^_^)/
昨日(20日(水))、京急の青物横丁駅から徒歩10分の場所にある「品川シーサイド」に仕事で行ってきました。ここ数日、暑い日が続きますね!アポを入れているので行かないと(>_<) 汗だくでビルに入り、冷房で即汗が引きます。体に悪いです!
りんかい線「品川シーサイド駅」から埼京線直通の電車で新宿へ商談に行きました!早いです。山手線のE231系を追い越していきます。便利になりました。そして会社に戻り、今日の反省と明日ににつながる目標をたてて帰宅します。凄く冷えたビールが飲みたいですが、「我慢X我慢」です。
今日は、珍しく家に21時頃に帰ってきました。風呂に入り汗を流してビールを飲むのじゃ!冷蔵庫にあると思ったビールが無い!ショックです。近くのコンビニにチャリをトバシテ買いにいきました。またまたショック、財布を忘れて来てやがんの!バカか私は・・・、という毎日を送っています。
今日は、朝早くから東京の西都・八王子に行ってきました。八王子近辺は高尾山をはじめ山も近いので電車の中に登山客(ハイキング客)が多く乗っていました。そしてこの時期には珍しく紺碧の空の下で綺麗な雪化粧をした富士山が鮮明に見えていました~♪
写真は、地下化された京王八王子駅に停車していた京王7000系です。最近、運用上、7000系も準特急電車として運転されています。通常は、8000系、9000系が主流ですが、珍しい光景です。
臨床心理学という学問領域は、今後発展していく研究分野です。日本臨床心理士資格認定協会の第一種資格を取得すると臨床心理士として、職場や学校のカウンセラーとして、人の心の相談と指導を行うことが出来ます。現在の社会に最も必要な学問研究領域です。
今日は天気が良く、内陸に存在する八王子は、午前中から暑かったです。気象庁が一昨日に梅雨入り宣言をしたとたんに夏日が続いています。明日は多摩川に出て思いきり汗を流してきます~(^_^)/
【京王7000系を紹介したサイト】
http://www.keio.co.jp/joy/museum/train/7000.html
銀座線・稲荷町駅近くの歩道橋から上野駅・上野公園方面を撮ってみました。なにか変ですね!
バカな日本人(建築家)がいます。何故正面の高層ビル(多分マンションだと思います)を建設したのでしょう。この高層ビルを建てたことで、この付近から上野駅・公園を見れた、以前の素晴らしい風景が崩れ去りました(>_<) この建物をすぐにでも壊したい気分です。まわりに高い建物がないのでテロリストの標的になります。
最近の日本人の物の考え方!少しおかしいですよ。地震の発生が多い日本に高層ビルを建設する目的が理解できません。机上で耐震構造を計算しているから震度6程度でも大丈夫だと言うでしょうが、自然は人間が考えるほど甘くはないです。では震度6以上の地震が発生した場合、「予想もしなかった地震だから倒壊しても仕方がない」と言い訳をするでしょう!「仕方がない・・」という無責任な考えで人の命が一瞬に失われるのです!
汐留地区、田町地区、品川地区の高層ビルを見てみると凄く危険です。それは羽田空港に近い場所です。北東から滑走路に進入する飛行機や離陸する飛行機の通過点です。このビル群のためにこの付近の気流が乱気流を発生する恐れが出ています。特に冬場、北風が吹き降ろしてくる時期・・・、都市の再開発計画を見直す必要があると感じています。もう少し利口な日本人が考え☆景観を考え、自然と調和した都市再開発を行う必要があると感じました~(^_^)/
今日、1勝1敗でむかえた福工大戦の第3戦を勝利し、勝点5をあげ春季リーグ戦に完全優勝(10勝2敗)しました~(^_^)/ 写真は優勝してベンチ前で胴上げをされる大久保監督(九産大->三菱重工)です。(九産大のサイトから引用させて頂きましたm(__)m)
去年の秋季リーグ戦に続いて2季連続、通算30回目の優勝です。一昨年の秋の神宮大会では全国優勝をしています。今日の試合は接戦だったようです。9回裏一死満塁のチャンスを押し出しで勝利しました。春のリーグ戦の優勝は8年ぶりです。第二期黄金時代が到来する春の予感がします。6月の全国大会で東京に来ます!その他サッカー、バスケット、バレーボール、軟式テニス、弓道等が強く西日本大会では常に上位に入賞しています。
学術研究部門においても社会科学をはじめロボット・人工関節工学、バイオ科学、情報科学、国際言語・文化学、景観デザイン学、コンピュータ・グラフィック学、美術展等で後輩が頑張っています!また劇団を主宰したり、有名な漫画家も多く出ています。
6月12日(火)に明治神宮野球場で開幕する「第56回全日本大学野球選手権大会」の出場が決定。大会二日目(13日(水)11時30分試合開始)に東京ドームで、仙台六大学野球連盟代表校と対戦予定です。絶対に応援に行くからね~(^_^)/
ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
福岡の遠賀川を思い出します!
最新記事
(05/16)
(01/18)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/31)
(12/23)
(12/14)
(12/07)
(11/24)
アーカイブ
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB