忍者ブログ
富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆ 声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

070212味の素スタジアム

今朝、FC東京のポスターを見て、午後から味の素スタジアム(東京スタジアム)に行ってきました!試合前の静かな競技場を見るのもよいですよ。この場所で新たな感動・感激が生まれる事を願って・・
2013年東京都で開催予定の国体を多摩地区を中心に開催する予定で、主会場となる競技場です。
(写真は、味の素スタジアムの正面入り口です。何度訪問しても景色に変化がないですね)

【2013年東京国体のサイト】
 http://www.syougai.metro.tokyo.jp/sesaku/kokutai/index.html

PR

070210京王八王子駅

月1回の八王子詣での日でした。朝早くから東京の西都・八王子に行ってきました。
今、臨床心理学という学問が注目を集めています。心理士の国家資格を取得すると認定心理士や産業カウンセラーの資格が得られ、努力次第で学校や企業の心理士として活躍する場が開かれます。
今後の日本社会で重要な役割を担っていく職業として認知されはじめました!

写真は、国道20号線(甲州街道)に近い京王八王子駅の地上出入り口です。

070207東京証券取引所

茅場町☆兜町に行ってきました。この取引所の近くには日本銀行や証券会社が多数存在します。
日本経済の癌、この建物の中で、株の売買が行われています。端末が置かれこの端末に数字を入れ「買い」「売り」と指示することにより証券の売買が成立します。単純ですが数百億のお金が瞬時に動きます~!恐ろしいい世界です。安値を付けた時は日本経済が沈み、高値を付けた時は日本経済が・・・!

【東京証券取引所のサイト】
 http://www.tse.or.jp/

070131中央線E233系

今朝、6:50AMに神田駅で撮影した中央線新型車両のE233系です。JR東日本では、京浜東北線、山手線、総武・中央緩行線等、車両の省エネを目的に軽量化、近代化を行ってきました。
ついに中央線も去年の12月26日から新型車両E233系を投入しています。3月18日のJRダイヤ改正までに、今の201系から26年ぶりにE233系に全車両を交換します。車体は、山手線のようにふくらみを持たせ輸送力のUPも図っています。また車内放送も録音テープで日本語と英語で案内し、車内の行き先案内に画像を取り入れサービスの向上も図っています。

【鉄道ビュジアル情報サイト「首都圏Express」】
 新型車両E233系の写真が載っています。
  http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/cyuou233.htm

070126品川シーサイド

今日(26日(金))、仕事で品川シーサイドに行ってきました!巨大なビル群に、大手IT企業が数社入居しています。
最近の東京は、東京駅周辺、六本木、品川、天王洲アイル、大崎、新橋と、ここ品川シーサイド等で都市開発が急ピッチで進んでいます。1~2ヶ月行かないとまわりが変貌していますよ(>_<)
特に、品川シーサイドは、りんかい高速鉄道(新木場~大崎)・埼京線(大崎~川越)の直通電車で新宿まで約15分で行けます。以前は京急の青物横丁に出て、品川経由で約30分もかかっていました。また新木場で京葉線(東京~蘇我)に連絡しているので千葉方面にも行けます。驚きです~(^_^)/

070120電気通信大学

調布の電気通信大学に行ってきました。この大学は、電子・情報通信系の講座が充実しています。将来、優秀な電子・情報通信系の技術者を養成する大学で全国的に有名です。研究成果や研究論文も国内・国外で評価されています。

今日(20日)から21日の2日間、全国大学入試センター試験が行われています。この時期、東京は一番寒い時期です。寒さに負けず、自分の信じた道を歩んで下さい。

新飯塚駅

去年、博多に帰省した時、飯塚の嘉穂劇場を訪問したときの新飯塚駅の場内写真です。この鉄路が博多までつながっています。逆方向は、折尾・小倉です。
石炭産業の最盛期には、この場内に真っ黒な石炭(黒いダイヤモンドと言われていました)を満載した石炭車が止まっていました。北九州の八幡製鉄所(現新日鉄八幡製鉄所)の溶鉱炉の原料として石炭を運ぶために、蒸気機関車が石炭車を約25両つないで・・・・!

1月8日(月)からフジテレビ☆速水もこみち主演の「東京タワー」も筑豊を舞台として始まりました。東京の芸大を目指して・・、今後が楽しみな番組です。そういえば五木寛之の「青春の門」も筑豊を舞台にした小説です!筑豊を舞台にした小説や映像の世界では、必ずサクセス・ストリーが多いいです。土地柄と一途な考えを持つ人間性からかな?

今、NHKでスペシャル番組を放送しています。「団地の一室で、亡くなられた50歳代の一人暮らしの男性・・」、孤独死について問題提起しています。
一人暮らしの老人の部屋!「夜は灯りがついているか・・」、「朝はカーテンが開けられているか・・」、とボランティアの人が確認して廻る・・。そして異変があれば即部屋を訪ねると・・・、「向こう三軒両隣」という言葉は、死語になったのですね!

観ていて涙が出てきました。無性に故郷、博多に帰りたくなりました。故郷の親は、友は・・、元気でいますか・・、「・・乾杯♪今、君は人生の♪大きな♪大きな♪舞台に立ち♪・・」(T_T) 早々に電話してみよっと! 

丸ビル

東京駅丸の内側の丸ビルです。仕事で近くに来たので撮影しました!
東京駅の周辺は、新築のビルが建築ラッシュです。色々な形をしたビルが建てれれていますよ。3ヶ月行かなかったら様代わりしています。
綺麗な近代的な町に生まれ変わろうとしています。が、皇居が近くにある事を忘れずに建てて下さい!そして東京駅・皇居周辺の景観を考えた町を作って下さい~(^_^)/

ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
バーコード
最新記事
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB
忍者ブログ [PR]