富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆
声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、朝6時頃から家を出て八王子に行ってきました。久しぶりの八王子☆八王子市内を見てまわりました。写真は、都立南多摩高校近くの歩道橋から甲州街道・新宿方面を撮ってみました。
この近辺は、道路も整備されて綺麗な町並みを作っています。また道路沿いに木々があり心を凄く癒してくれています。
歩道橋を右方面に行くと京王線の八王子駅やIT業界のHPの八王子事業所、陣馬高原や高尾方面に行くバスセンター等があります。左方面に行くと八王子市内を東西に流れている多摩川の支川の浅川に行きます。町並みが綺麗で凄く自然と調和している町です。
【高尾山や陣馬高原等を紹介しているサイト】
http://www.noyama.com/index.html
PR
長崎の友から長崎駅に停車している885系「かもめ」の写真が送られてきました!
JR九州の特急電車の外観は、写真のように流線型になってきています。JR九州新幹線「つばめ」も同様です。
白い「かもめ」の姿をした博多・長崎特急は綺麗ですね。この白い特急を博多に帰省して自宅近くの駅で通過する姿は凄く綺麗でスピード感がありました。やるじゃんJR九州は・・・m(__)m
今度、私も博多に帰省したら自宅近くのJR九州・鹿児島本線の撮影ポイント(鉄道ファンなら必ずこの撮影ポイントを知っています)に行って写真を撮ってきます。期待していて下さい~(^_^)/
【我が親父に捧げる歌】
国家の資産をいとも簡単に民間に移行した自民党政権、郵政も民間に移行した。国民の財産が、民間企業に国民の総意なしで移行されています。国民を無視した現政権に我々は何を求めるのでしょうか?聴いて下さい。国鉄労働組合の歌を・・!労働者の雄叫びを・・!国家権力に潰された労働組合です。一昔前、日本国民は、正義を貫いていましたよ!
http://bunbun.boo.jp/okera/kako/kokutetu_rouso.htm
http://bunbun.boo.jp/okera/saso/siawase_uta.htm
【豆知識】
・JR九州・鹿児島本線(門司港-鹿児島中央(旧西鹿児島))の撮影ポイントは、東郷-福間間の福間寄りの博多方面からの左旧カーブの場所です。線路が平地より小高位置にあり障害物(建築物も少なく)がなく、小倉方面からの右急カーブの為に減速運転をします。特に博多ー大分間特急「フェニック」の上り電車と下り電車のすれ違いは凄く迫力があります。またJR貨物の貨物列車を牽引している電機機関車も迫力がありますね。
写真は、8回裏満塁でファールボルで1点を上げ、その後副島君が逆転満塁本塁打を打った瞬間です(asahi.comのサイトから転載させて頂きました)。
さすが「葉隠れ武士道」の精神健在なり☆佐賀北高に取っては開会式後の一回戦から長い、長い甲子園でしたね!辛抱強く、打線の援護を信じて投げぬいた投手、投手を信じて守り抜いた野手・・・、ヒットを打ったら一つでも先の塁を取る根性!ベンチとアルプス席の応援が一体となって、優勝候補でもない無名高が連戦を逆転で勝って、勝って優勝した事に対して九州男児の心生きを感じました!
私達が忘れていた「一歩、一歩堅実に努力すれば夢を実現出来る」事を実践してくれましたね!明日の励みになります~(^_^)/
友を信じて努力すれば、夢が現実になりましたね!ありがとう佐賀北高!私の人生に大きなインパクトを与えてくれました。「耐える」「信じる」と言う言葉が凄く大切だなぁ!と感激しています。
昨日、運転席から撮った写真の乗車した783系「かもめ」☆長崎駅に停車している様子です。
長崎の友は、この電車に博多まで乗車して写真を送ってきてくれたのだぁ!JR九州の車両は、効率良く作られています。20m車両の特性を生かし乗降口が車両の真ん中一ヶ所にあります。
また運転する土地柄に合った塗装が施されています。博多で新幹線から在来線の特急に乗り換える時、車体の色で行き先を判断出来るので凄く便利です。
かもめ(博多~長崎間)は銀系色、ソニック(博多~大分間)は青系色、ゆふいんの森(博多~湯布院間)は濃い緑系色、ハウステンボス(博多~ハウステンボス間)は赤系色、みどり(博多~佐世保間)は緑系色、リレーつばめ(博多~新八代間)は紺系色等々。
最近、885系特急車両の投入により白系色に統一されているのは残念です。
長崎の友から送られてきた特急・ハイパーサルーン「かもめ」の写真第3弾です。
長崎を出て、先頭車両に乗り運転手気分でいた友!諫早を過ぎ右手に有明海を望みながら優雅な気分で「かもめ」に乗っていたと思うよ!鹿島を通り佐世保線と連絡する肥前山口駅に到着する時、不思議な光景が目の前に迫った来ました。
同じホームに783系赤色の車体の「ハウステンボス」が停車しています。「おいおぃ!「かもめ」の前に連結するのかよぉ!」と思ったそうです。予感的中☆「かもめ」は減速運転をしながら肥前山口駅に到着!乗客を降ろすとドアを一旦閉めて、最徐行で前方の赤色の車体にドッキングしました!
なんでそうなるの!せっかく並んで取った自由席の前に赤い車体の「ハウステンボス」が・・・、「赤」はやはり庶民の自由を邪魔しますね!代々木の「赤」は嫌いだ~っ?!この格好で博多まで行くのかよ!我慢X我慢、博多まで、佐賀、鳥栖、二日市・・と約1時間ですよ!
この他、長崎の綺麗な町並みの写真もありますが、この章で長崎便りを終わります

JR九州は、頑張っているけん!「Nさんも東京で頑張って・・、女性を泣かしたらあかんバイ」と言わんばかりです。ありがとう長崎の友よ!今度は鹿児島の友に会いに行くかぁ~☆
長崎の友から送られてきた885系「かもめ」の写真第2弾です。
783系「かもめ」上り博多行きの運転席の後ろは自由席です。長崎駅で並んでこの自由席を確保すると素晴らしい風景が見れます。鉄道ファンなら必ずこの席を取りますよ!
写真は、長崎本線の単線区間で博多発長崎行きの885系「かもめ」を待っている783系「かもめ」の運転席後部の自由席から撮影した光景です。783系「かもめ」は、肥前山口駅で佐世保・ハウステンボス方面から来た「ハウステンボス」を連結して博多まで運行されます。
JR九州の特急電車は、乗降用の出入口が車体の真ん中にある車両が多く鉄道ファンには喜ばしいです。やるなぁJR九州は・・・

【長崎を走る特急電車のサイト】
http://www.jrkyushu.co.jp/nagasaki/nagasaki_express/index.jsp
長崎に住む友から長崎駅に停車する885系「かもめ」の写真が送られてきました。
白い車体は、さすが綺麗ですね。九州特急の誇りを持っています。
今日は、岐阜県多治見市や埼玉県熊谷市で最高気温40.9度を記録しました。さすが私もこの気温にはビックリです。九州も暑い日が続いているそうです。熱中症(日射病等)には気をつけましょう!
明日から長崎本線を快走する「かもめ」を掲載していく予定です。783系「かもめ」の運転室の真後ろから撮った885系「かもめ」とすれ違う凄い写真もあります。また長崎駅に停車してる783系、885系の「かもめ」の先頭車両の写真も送られてきました。
【熱中症の予防と応急手当が掲載されているサイトです】
http://www.heat.gr.jp/
東京の帝国劇場前から有楽町駅方面を撮ってみました~!街が閑散としています。
帝劇の横には、62年前の連合軍司令部の拠点、第一生命ビルがあります。このビル内でマッカサーが日本占領政策を行っていたのです。連合国が統治するはずだったのにアメリカ主導で民主憲法制定、財閥解体や農業改革等、日本大改革が進められて行きました。
時代が動いています。あれから日本の社会は、駄目になったのか良くなったのかは、私たち国民が判断しなければなりませぬ!明日、15日は終戦の日です。先の戦争で無くなった300万人の同胞に祈りを捧げます。
話は変わりますが、今日の高校野球「佐賀北VS宇治山田商業」戦は延長15回「4VS4」で大会規定により引き分けに終わりました。新たな球史が誕生しました


明後日、16日(木)の第一試合に再試合が行われます。その日は、東福岡も第3試合に出場し駒大苫小牧を破った広陵と対戦します。沖縄・興南は負けましたが、選手達の顔には悔いの残らない試合を行った誇りと達成感がいきいきと出ていました。
ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
福岡の遠賀川を思い出します!
最新記事
(05/16)
(01/18)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/31)
(12/23)
(12/14)
(12/07)
(11/24)
アーカイブ
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB