富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆
声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
JR神田駅を定刻に出発し御茶ノ水までの左急カーブに迫る中央線201系の勇姿です。
写真、手前の線路から山手線内回り、京浜東北線北行、中央線上りの線路です。
中央線特別快速(中央特快)は、東京-神田-御茶ノ水-四ツ谷-新宿-中野-三鷹-国分寺-立川-日野-豊田-八王子-西八王子-高尾間をオレンジ色の車体が風の如く駆け抜けていきます。
【中央線の運行サイト】
http://shinkaisokupage.hp.infoseek.co.jp/jre/chuoline.htm
PR
28日に投稿した記事に誤りがありました m(__)m 現在の銀座線01系は、オレンジカラーを帯状に車体に塗装していますね。(写真は、田原町駅に停車している銀座線01系です)
車体全体がオレンジカラーの銀座線は2000系の時でした。素晴らしく綺麗な電車でした!
少年時代、鉄道好きだった頃の純粋な心を持ち続けたいですね~♪
「夏が過ぎ♪ 風あざみ♪. だれのあこがれにさまよう♪.
青空に残された♪ 私の心はオレンジ色♪」
【銀座線2000系のサイト】
http://www.uraken.net/rail/pastr/metro2000.html
先週、25日(日)に京王沿線をウオーキングした時に写した「踏み切りを通過する京王9000系です」。凄いスピードで通過して行きました。
【今日、帰りの電車の中での出来事!】
新宿駅19:00発準特急に乗車し混雑した電車の中で、外人が携帯のメールを私の前に出して
「なんと、かいていますか?」と聞いてきました。
(メールには「仕事終わりましたか?」と日本語で書かれていました)
「Job End?」と説明しました。??
理解出来ないのか、再度 「Job、しごと! End、おわり?」 と説明しました。
外人は、「しごと おわりましたか?」ですねと私に聞きなおしてきました。
隣の女性が「クスクス」と微笑んでいました。??不思議な感じ??
ハツと気がつきましたよ!この外人さん、漢字が読めなかっただけなのだ!と・・、そうだよね日本語で聞いてきたもんね (>_<) 早く電車を降りたかったです。もう乗りたくないですよ外人の隣には・・・!!
★今日の教訓 「気をつけよう日本語で話しかけてくる外人は!」
1927年(昭和2年)浅草~上野間で日本で一番最初に開業した地下鉄です。開通当時は「東洋一の地下鉄」と言われました。今では渋谷まで延伸され、浅草ー上野ー日本橋ー銀座ー新橋ー青山ー表参道ー渋谷間を35分で結んでいますよ!
日本の土木技術も飛躍的に発展した現在、都内は地下鉄網で色々な所に行けるようになりました。他社線との相互乗り入れも行われています。銀座線も線路の幅が狭軌であれば、渋谷から井の頭線に乗り入れて吉祥寺まで行けたのになぁ!
現在、明治通りに沿って渋谷~池袋間で地下鉄工事が進行しています(副都心線)。この路線が完成すると東急東横線と有楽町線が結ばれます。東急、西武、東武、営団が相互乗り入れを行う予定で、所沢から横浜中華街まで楽に行けるようになりますね!
写真は、銀座線田原町駅の渋谷方面ホームに進入する銀座線01系です。モチ車体色は、私の一番好きなオレンジ色です。凄く心が癒されますね!
【豆知識】
日本の鉄道は線路の幅が異なり、3種類存在します。
①1436mm(標準軌)は銀座線、新幹線、京浜急行、京成電鉄、関西の私鉄等が採用。
②1067mm(狭軌)は、JR在来線、井の頭線、東武、西武、小田急、東急等が採用。
③1372mm(例外)は、京王、都営新宿線が採用。
【銀座線の01系を紹介したサイト】
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/sharyo/rosen_ginza01.html
山手線、それは東京の循環線で、
新宿、代々木、原宿、渋谷、恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川、田町、浜松町、新橋、有楽町、東京、神田、秋葉原、御徒町、上野、鶯谷、西日暮里、日暮里、田端、駒込、巣鴨、大塚、池袋、目白、高田馬場、新大久保、新宿と所要時間60分で回っている鉄路です。
(駅名が間違っていたらすみません。私の記憶にある山手線の駅名ですので・・・)
写真は、JR神田駅2番線ホームに入線する山手線外回りのE231系です。以前は205系で運行されていました。2002年からE231系に順次転換されました。終着駅のない鉄路です。
中央線が東京での第一歩で勇気と希望と元気を貰いました。山手線は、明日につながる望みを貰いました!
「悲しい時は、楽しみを見つけ!楽しみを見つけた時は、明日に望みを持ちなさい!
怒った時は、優しさを見つけ!優しさを見つけた時は、明日に望みを持ちなさい!・・・」と、明日につながる望みを見つけるまで乗り続けたことが何度かあります。2周したこともありました!
「まあるいみどりの山手線♪まんなかとうるは中央線♪新宿西口駅のそば♪カメラは○○○○カメラ♪」と山手線と中央線を歌ったCMソングもありましたね!
【国鉄・JR通勤型電車が掲載されているサイト】
http://www.railstation.net/sozai/tukin.html
私が上京して東京駅で新幹線から在来線に乗り換えて、初めて乗った電車が201系でした。
上京して数年、国分寺から四谷まで通勤に利用した201系。26年間の役目を終えようとしています。今年の3月18日のJRダイヤ改正で新型のE233系に置き換わります。
昔は、東京・高尾間の営業運転でしたが、今は東京を拠点に大月まで、また立川からは青梅線・五日市線に入線し東京から青梅・五日市間の営業運転をしています。
写真は、御茶ノ水を出発して廃止になった万世橋駅付近のカーブから神田駅に進入する201系の勇姿です。車体が陽光で輝いています。凄く綺麗です。オレンジ色の車体・・・・!オレンジ色・・・、凄く親近感があります♪
神田駅構内のこのポイントは、鉄道写真ファンが電車を撮影する絶好の場所です。中央線と山手線・京浜東北線が交わるところですから色々な角度から写真を撮ることができます。
この201系から、仕事に疲れた時、悲しい時、嬉しい時、寂しい時、いつも勇気と希望と元気を貰っていました。ありがとう201系!、さようなら201系!、元気で他の路線で活躍して下さい201系!
私の心の思い出が一つ消えようとしています。否、201系は私の心に永遠に残るでしょう♪
【201系の写真のサイト】
http://www5.airnet.ne.jp/kokuden/
今日は、朝早くから京王線の電車を追って京王沿線を歩いてみました。
写真は、西調布駅下り線(京王八王子方面)に停車している京王9000系です。京王の電車は、人に優しいカラーを車体に使い綺麗で整備が行き届いているのでテレビのCM等に登場する機会が多いいですね。
小田急が複々線化事業で輸送力の向上を目指している中、京王線は主要駅の立体交差化事業で輸送力の整備を目指しています。
八王子駅地下化事業、北野駅を中心とした連続立体交差事業、府中駅立体交差事業(いずれも既に完成済み)、そして今、調布駅の地下化による立体交差事業を進めています。これが完成すると、京王本線と相模原線が交差せずに調布駅が利用出来ます。地下3階が京王本線、相模原線下り専用ホーム、地下2階が京王本線、相模原線上り専用ホームとして工事を行っています。2012年に完成すると国領から調布間が地下化し南北に分断されていた町も整備されるでしょう。又長年の懸案であった踏切による交通渋滞もなくなります。
将来、都営新宿線を笹塚から甲州街道沿いに地下化で調布まで延伸する計画もありますね!この構想が実現すると京王線・都営新宿線の輸送力が倍増しますが、問題は資金が苦しいのと少子化による利用客の減少を危惧し実現が困難だと感じています。
【京王9000系を解説したサイト】
http://www.keio.co.jp/joy/museum/train/9000.html
【調布駅連続立体交差事業を解説したサイト】
http://www.keio.co.jp/press/news/0606spc/spc01.html
ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
福岡の遠賀川を思い出します!
最新記事
(05/16)
(01/18)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/31)
(12/23)
(12/14)
(12/07)
(11/24)
アーカイブ
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB