富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆
声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の多摩川、昼前に岸辺に行ってみました。西の空は薄曇り空で時々光っています。「やばいかなぁ」と思いつつランニングをはじめました。
写真は、多摩川鉄橋を快走する南武線205系です。少し違った角度から撮りました。右手は、武蔵野線の鉄橋です。府中本町から新川崎までは、貨物専用線となります。旅客線に移行して立川~横浜直通の電車を走らせる日も近いでしょう!地下鉄・副都心線(池袋・渋谷間)が完成すればJRも対抗手段として見直すでしょう!
話をランニングに戻します。この鉄橋の場所までは、夏っといった感じで太陽がギラギラと肌に照り付け凄く暑かったです。6Kを過ぎた所で雷が鳴ってきました。雲も薄黒くなり、ひと雨来そうな雰囲気です。早めに切り上げようと思った瞬間、雷とスコールです。雨宿りをする場所もなく、風呂に入る前に凄い自然のシャワーを浴びて、体の足先から頭までずぶ濡れで帰宅しました!惨め(ガクっ)!たまには、自然に歓迎されて雨を浴びるのもよいかなぁ!中途半端な雨でなく全身に雨を受けて気持ちが凄く良かったです~(^_^)/
9月23日(日)に工藤マミちゃんがライブを行うとの事(マミちゃんのファンクラブの速報)。もちろん「からふるべりぃ☆よんかいめ」です。やった!目標が出来ました!夏を乗り切れますよ!凄く嬉しい「気分X気分

頑張れ~マミちゃん

PR
今日の多摩川は、雲が出ていましたが、湿気がなくまさに「夏・気分」でした。
汗もなかなか出ず、4K過ぎから出てきました(体調が良いのかなぁ)。足も前え前えと気持ちよく出ていました。気がつくと心の中で歌を歌いながらランニングしていましたぁ。モチ元気の出る歌、明るい歌、マミちゃんの歌等々を歌っていました。
写真は、10K上流にある斜張橋・四谷橋の風景です。雲の切れ間からの太陽をあびて白を基調にした橋が凄く輝いて綺麗でしたぁ。この付近(折り返し地点)まで来ると草木が生い茂っています。河川敷も人の手が入っていませんので、草木がのびのび茂っています。川の流れが草木に隠れていて多摩川をランニングしている感覚ではなく人里から離れた場所をランニングしている感覚でした。
【以前にも載せた斜張橋を説明したサイトです】
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/melde/bridge/shachou.html
今日も多摩川をランニングしてきました。湿気で汗びっしょりで家に帰ってきました。途中自動販売機で「燃焼系アミノ式V2000」という私の好きな飲料を2本買って、1本は飲みながら・・・、脂肪が燃焼してくれるのを信じながら・・・。夜は「韓国農協・キムチ(韓国にも農協があるのだ!ラベル表示を信じよう)と凄く辛口のカレーライスで脂肪燃焼食を食べる予定です(新鮮なタマネギとジャガイモがあるので・・)、そういえば、「少し痩せたような気がする。」と信じよう。
写真は、ランニングのスタート地点の多摩川の風景です。なんと、水位が50Cmも上がっていて、河川敷のジャリが水面下に隠れていました。自然は凄いですね。奥多摩等上流で降った大量の雨が川となって流れてきます。2、3日はこの写真のような風景がみれるでしょう!梅雨明けもまじかです。今日は、マミちゃんのCD等を聴いてのんびりと過ごします。
明日から仕事です。今週は多摩川から元気を貰いました。頑張ります~(^_^)/
【追伸】
・今日、夏の高校野球福岡県南部大会、3回戦で我が母校が敗れました。
「数年前、出場した甲子園、今年も行けるか期待して、博多便りを待つ我が心」
台風4号の接近で、雨、雨の日が続いています。段々強い雨足になってきました。
写真は、護岸工事が完成した多摩川です。護岸が川の流れをしかりと受け止めています。昨年の10月頃から今年の5月下旬頃まで工事をしていました。川の水位が30Cm程度上がりジャリの河川敷が川に隠れた様子です。
明日、15日(日)は、博多祇園山笠の最終日「追い山」です。櫛田神社を午前5時の一番流れから続々と博多の町に流れて行きます。廻り止めの須崎町までの5Kのコースで時間を競います。13日(金)の集団山見せも台風の影響化無事に終わったようです。櫛田神社からの生中継がTV放送であるようです(*注)。明日は博多っ子の晴れ舞台です。頑張れ博多☆頑張れ博多っ子~(^_^)/
一番流れが櫛田神社で歌う「博多祝い歌」です。
【博多祝い歌】
「祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ
枝も栄ゆりゃ 葉も繁る(しゅげる)
エーイーショウエー エーイーショウエー
ショーエ ショーエ (ア)ションガネ
アレワイサソ エーサーソー エー ションガネ」
【博多手一本】
「よー シャン シャン
まひとつしょ シャン シャン
祝うて三度 シャシャン シャン」
【西日本新聞社の博多祇園山笠を紹介したサイトです】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/yamakasa/
【西日本新聞社の博多祇園山笠の「追い山」のコースを紹介したサイトです】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/yamakasa/2007/map2.shtml
(*注)
・調べた結果、今年のテレビ中継、東京に中継されないようです(ガックリ)。
KBC九州朝日放送が4:00AM-5:45AMで中継します。(ビデオを送って貰います)
朝の5時半頃に多摩川に出て多摩川を撮ってきました~♪
川風が気持ちよく私の全身にあたり、心も癒されました。自然の風は気持ちが良いですね!景色も凄く良く、川の水が透き通っていて川底が見え魚が泳いでいましたよ。そして水鳥が水面上で体を休めていました。
しばらく川岸で遊び、石を投げて水面上の石の三段飛びや、足を川の中に入れてゆったりして来ました。人間は自然に触れると素直な自分を発見できます。
昨日の新橋・汐留のビル街とは違った雰囲気です。新橋・汐留のビル街は人間の匂いがしません。コンクリートの匂いのみです。未来都市は木々の緑や川の流れのある自然と調和した町であってほしいです。自然と調和すると人の心も優しくなると思いました。
凄いのは、この時間、既に散歩やウオーキンング、ランニングを行っている人が多かったです。私は太陽がギラギラに照りつける時間が適しています。太陽の照りつける中、汗をおもきりかいたほうが充実感があります!朝だと体の動きが鈍いですよ(>_<) 今度、朝のランニングに挑戦してみよっと!
写真を整理していたら関戸橋の写真がありました。5月の下旬頃に撮影した写真です。国道20号線(別名:甲州街道)と呼ばれている道の多摩川に架かる古風で情緒のある橋です。
東京中央区の日本橋から長野県塩尻までの一般国道です。新宿・高幡不動・八王子・大月・甲府・韮崎・諏訪を結ぶ道です。東京オリンピックのマラソンコース(国立競技場から調布・飛田給折り返し)にもなった国道です。
私の前に広がる道は、夢と希望の道です。私の後ろにある道は、過去の道です。思い出の道だから時々ふり返ってみます。「良くここまで歩いてきたなぁ」、楽しかった思い出、嬉しかった思い出、苦しくて頑張った思い出・・、全てが思い出となっています。でもふり返ってばかりいてはダメです。やはり夢と希望の有る私の前に有る道を歩かなければ・・・、一歩一歩、苦しくても、楽しくても、確実に思い出になるような道として・・・~(^_^)/
ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
福岡の遠賀川を思い出します!
最新記事
(05/16)
(01/18)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/31)
(12/23)
(12/14)
(12/07)
(11/24)
アーカイブ
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB