忍者ブログ
富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆ 声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
[66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多摩川のススキの群生

多摩川も秋の気配がしてきました。写真は多摩川の河川敷に群生するススキです。

まもなく多摩川の岸辺の桜並木をはじめ木々が色ずき始めます!真赤に紅葉した凄く素晴らしい光景が私の心に突き刺さってくるのでしょう!

また多摩川から富士山が見える季節になります。冠雪を抱いた凄く綺麗な富士山が私の目の前に現れてくるのも後少しです。そろそろ富士山の便りが出来ますね~(^_^)/

PR
多摩川の散歩道

今日は、ランニング日和です。が、体が重く足が前え出ないです(>_<) 「どうしたんや、何故なんや」と自問自答していつものコースを体が温まるまで多摩川の景色を見ながら少し早歩でウオーキングをしました。

途中、気分転換で河川敷を歩いてみるかと心に決めて川沿いの小道をあるきました(写真)。
「多摩川にもこのような景色が綺麗なところがあったのだ・・」、と再認識させられました。心が癒されて体も軽くなってきたぞっ!

10K程歩いたら、ランニングモードに体が自然に切り替わっていました。帰りの10Kは、マミちゃんの歌や元気の出る歌を心の中で歌いながら走れましたよ

明日から仕事です。頑張って!明日の良い日本国家を築かんがために仕事をします~(^_^)/

多摩川の風景

久々に多摩川に行ってきました~♪
写真は、多摩川のいつもの場所です。マジ川の流れが変わりました!観察して見て下さい大地、大海、大空はまるで生き物のように日々変化しています。
今日はこの景色に見惚れて1時間位、この岸辺から多摩川の川の流れを見ていました。私の一番好きな場所です

明日は恒例の多摩川ランニングの日曜日です。頑張って!頑張って!頑張ります~(^_^)/

「川は流れて どこどこ行くの♪
    人も流れて どこどこ行くの♪
        そんな流れが つくころは♪
            花として 花として 咲かせてあげたい♪
                 泣きなさい 笑いなさい♪
                     いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ♪」

多摩川の河川敷

今日の多摩川、凄く天気がよく大気も澄んでいて遠くの景色まで見えていました。多摩川の雄大な景色で心が癒され、元気を貰いました。11月中旬には、富士山が見えるでしょう

写真は、多摩川の河川敷から上流を撮りました。川石(ジャリ)が凄く大きいのにはビックリです。川はこの石を上流から運んでくるのです。自然は想像もつかない事が多々あります。人間が学問等で研究するには相当の労力が必要です。想定外の事は考えられませんから・・・!

明日は雨の予報が出ています。朝早く多摩川に行く予定です。ここ1ヶ月で3連休が3回も続くと体が鈍ります。雨が降ったら、工藤マミちゃんのCDを聴いたり、写真を整理したり、「孫子」を読んだりして過ごす予定です。

多摩川の風景(10.4)

写真は、今日の多摩川の風景です。中州から川面を撮ってみました。
(平日は仕事をしていますが・・、その話は別として・・)

この川の流れを見ていると心が癒されます。故郷の遠賀川や多々良川を思い出しますね☆やはり人間が生きていくためには近くに山、川、海があることです。
学生時代(高校、大学)に過ごした博多には立花山や油山、博多湾、多々良川(ボート部の艇庫有り)があり自然に恵まれた中で学問にスポーツに必死で青春を謳歌していました。

小学校から中学までいた門司には戸上山、関門海峡があり自然に接して育ってきました。小学校の遠足は必ず戸上山でした。山頂からは関門海峡、巌流島や下関まで見わたせました。
幼少(生誕地)の頃、生活していた小倉には足立山、紫川、玄海灘があり・・・、先祖代々のお墓もあります。祖父が門鉄小倉工場で働いていました。親父も門鉄で働いていました。私も門鉄で働く夢と希望を持ってました。

今日は何故か幼少の頃、青春時代等の思い出が浮かんできます。心の涙が止まりません。何故だろう・・!凄く良い歌詞があります。昔の人は心の旅情歌や詩を見事に描き、歌や詩にしています・・・♪

  「我は湖の子さすらいの♪ 
        旅にしあればしみじみと♪ 
             昇る狭霧やさざなみの♪ 
                  滋賀の都よいざさらば♪」

真夏の多摩川

写真を整理していたら、30日に撮った「雨の多摩川」と同じ位置から撮影した写真がありましたので紹介します~

また多摩川かよぉ!と思わないで下さいm(__)m 30日の写真↓↓↓↓↓と比べて下さい。なにか違うでしょう~
川の流れがかなり違っているのがわかるかなぁ!小学校の理科の教科書に「川の流れは変化する」というページがあるかと思いますが、まさに理論を実践した風景です~

人類は自然に絶対に勝てません!台風や地震、川や森、海や空等の自然を味方にしてうまく調和し、生活して行くのですよぉ~♪ それが人類が生き残る手段だと思います~(^_^)/

雨の多摩川

今日は朝から雨っ!それも冷たい雨っ!昨日でなくて良かった(ホッ) でも私の心は温かい~♪

少雨になったので、雨避けのウインドブレカーを着て、雨中行軍を行ってみました(雪中行軍でないだけましです。雪は視界を遮りますからね)。

風がないだけ雨にうたれる影響は少なかったです(風があると雨が横から降ってきます)。が、途中からまたまた雨が本降りになってきた (>_<) 「止めよっかな、否せっかく重装備で出てきたのだから行ける所まで行け~っ」と心に活を入れて・・・・・

なんやかんやで、4K付近で断念しました。雨足は弱かったのですが、途中から本降りで雨量が多く体の中までびしょ濡れになりウインドブレカーが重たくなってきました、残念ですが・・・、でも8K程ウオーキング&ランニングをして来ました(反省)!明日が怖い!(写真は、出発地点の様子です)。

明日から仕事です。頑張って!頑張って仕事を目一杯行います。明日の日本を築かんがために☆

多摩川原橋からの多摩川の風景

写真は、多摩川原橋から下流を撮影してみました。この多摩川原橋(調布-町田街道)も既に片側2車線の道路に改修が終了しています。

甲州街道の入口から矢野口駅前まで4車線の道路になっています。上流では、是政橋の4車線化工事がまもなく行われます。橋脚の部分は既に完成しています。

この付近も先の台風9号の影響で水位が上昇して、水位が下がったら川の中ほどに中州が出来ています。自然界の掟にはさすがにビックリしました。明日は多摩川の上流に行ってみます~♪


【福田内閣発足】
・派閥内閣ですね!派閥内閣は過去の歴史において何も改革は出来ませぬ!国民は彼らの発言・行動を常に監視する義務があります。早く衆議院を解散し国民に真を問え!国民は福田内閣を信任していませんよ!

福田内閣に贈ります。この歌を・・・・!聞け我らが日本国民の雄叫びを
 http://bunbun.boo.jp/okera/aaoo/international.htm

ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
バーコード
最新記事
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB
忍者ブログ [PR]