忍者ブログ
富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆ 声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多摩川の桜

4月1日の多摩川の桜の写真です。昨日の雨で今度の日曜日まで待ってくれるだろうか?
もう一度見てみたいですね!桜と富士山は、日本人の心の故郷です。

  「サクラ、サクラ~♪
      今年も会えたね♪綺麗な花を咲かせてくれたね~♪
           私の心の中に飛び込んできてくれたね~♪
      来年の約束はできないけれど、今年以上に綺麗に咲いておくれ~♪
           私は風となって、花の香りを好きな人のもとに届けるでしょう~♪
   サクラ、サクラ~♪
      時間が過ぎ行くけれど、いつも君がそこにいる~♪
           優しく微笑んだ顔をした君がそこにいる~♪
      時間が止まればズートみつめていたい君の笑顔~♪
           優しく微笑んだ君の笑顔が私の心にとどまるのでしょうか~♪
   季節はめぐり~♪めぐりめぐっても君の笑顔が私の心にとどまっているのでしょうか~♪」

PR
浅草演芸ホール

会社の昼休みに、近くにある「浅草演芸ホール」界隈を散策してみました。「浅草演芸ホール」は、浅草の通称「公園六区」と呼ばれる歓楽街の中心に位置する寄席です。落語、漫才、手品等の大衆演芸が行われています。

この界隈から有名人が多く出ています。榎本健一(エノケン)、古川緑波(ロッパ)、大宮敏充(デン助)、渥美清、萩本欽一(コント55号)、ビートたけし・・・、この町に住んでいる古老から色々な話を聞きました。若い頃はみんな苦労しています。彼らが凄いのは苦労を苦にせずお客様をいかに笑わし満足させ、再び芸を見に来てくれる事を夢見て芸を行っていたことです。凄く感動を、元気を得た一日でした。

「ここで芸をする芸人は才能がある。その才能を生かすも殺すも自分の芸の道、芸への考え一つ。浅草で育った芸人は、有名になっても浅草に帰ってくる」素晴らしきかな浅草六区界隈!時間を作ってまた行ってみよっと!

JR立川駅と多摩モノレール

今日は、仕事で朝早くから立川に行ってきました~(^_^)/
立川界隈は凄く変貌しています。昭和記念公園や多摩モノレールの開業、JR立川駅の改良工事等、多摩地区の中核都市として発展しています。オフイスビルや商業ビル、マンション等の建設ラッシュが続いています。

写真は、JR中央線立川駅の上を通過する多摩モノレールです。上北台(旧西武球場の付近)~高幡不動~多摩センター間を多摩地区を縦断して開業しています。立川は、JR立川駅の南側が立川南駅、伊勢丹の横を通り前面に見える駅が立川北駅です。JR立川駅の南口から見る景色は圧倒されます。

【多摩モノレールのサイト】
 http://www.tama-monorail.co.jp/guide/index.html

多摩川の満開の桜

昨夜の強風もおさまり、今日は朝から花見頃でした。早々に多摩川に出かけました。

写真は、毎年恒例の撮影ポイントから写した桜の木々です。少し上流の公園付近では、家族連れや会社の同僚達が、バーベキュをして花見を行っていました。

15K程度のランニングも気持ち良く走れました。走り終えても、汗が額から出てくる陽気でした「春が来た!」という日でした。後は、汗を流して、工藤マミちゃんのCDを聴いて、明日の元気にします。最近、「Silver Wing(銀色の翼)」にハマっています。「銀色の翼で手をひろげ~♪」何度聴いても良い歌詞・曲です~(^_^)/

【京王線と桜の写真(多摩川鉄橋付近で撮影)】
 http://nagamami.blog.shinobi.jp/Entry/77/

時代は変わっていきますが、ここの桜は毎年、綺麗に咲いて人の心を癒してくれます。
時代は人々に受け継がれ変わってていきます。何年も!何百年も!地球上に人類が・・・!

  そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ
  あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
  だから今日はくよくよしないで
  今日の風に吹かれましょう

  旅を続ける人々は いつか故郷に出会う日を
  たとえ今夜は倒れても きっと信じてドアを出る

  たとえ今日は果てしもなく
  冷たい雨が降っていても

  めぐる めぐるよ 時代はめぐる
  別れと出会いを繰り返し
  今日は倒れた旅人たちも
  生まれ変わって 歩き出すよ

  まわる まわるよ 時代はまわる
  別れと出会いを繰り返し
  今日は倒れた旅人たちも
  生まれ変わって 歩き出すよ

桜の中を快走する京王9000系

府中・調布界隈の多摩川の桜、満開に近い状況です。後 2~3日で満開になるでしょう~♪

写真は、多摩川鉄橋に向かって聖跡桜ヶ丘方面に快走する京王9000系各駅停車の電車です。京王の電車と桜は凄く融和して美しく、カメラの被写体には最高です~(^_^)/

070331調布付近の連続立体交差化の風景

私が愛用している自転車の後輪が一週間前にパンクして、今朝早く2K程離れた自転車屋さんに修理に行ってきました!自転車を押しながら自転車屋さんに行く途中の公園の桜は満開でした。
明日は多摩川に出て桜の写真を撮って来ます(モチ恒例の20Kランニングも兼ねて・・・)☆明日の目標・目的が出来ました~(^_^)/

写真は、自転車屋さんの近くの調布駅連続立体交差化事業の工事の様子です。土木技術は凄く発展しています。アンダーピニング工法で、鉄鋼で線路を支える基本構造を作ると、シールド工法等でトンネルを掘って行きます。基礎ができているので早いテンポで進みます。

何事にも基本・基礎が大事です。IT産業のプログラム作成も基礎・基本が出来ている技術者は、仕事が早いです。又スポーツの世界ではトップアスリートと呼ばれ記録となって永遠に残ります。

【調布駅交差化工事のアンダーピニング工法のサイト】
 http://www.keio.co.jp/traffic/train/chofu/content03.html

070329上野の公園の桜

今日、昼休みにコンビニで弁当を買って、職場近くの公園で弁当を食べながら一人花見をしました~(^_^)/
夜は、酔っ払いの集団で桜の花を心いくまで見れないので、昼、この公園で花見をしました。この付近が満開だという事は、多摩川は後一週間後が満開・花見頃です~☆

今度の日曜日に多摩川から桜の中継が出来ると良いです☆多摩川恒例の桜並木の花が満開になると桜の花のトンネルが出来ます。この桜並木を歩いていると心が癒されます。

070321多摩川の風景

21日(水)に多摩川原橋から撮影した多摩川です。
多摩川には色々な顔があります。その一つです。静かに下流に向かって流れています。遠くに見える鉄橋は、京王相模原線の多摩川鉄橋です。
自然と接すると心が童心に返ります。子供の頃の純粋な心を持って生きて行きたいです。

ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
バーコード
最新記事
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB
忍者ブログ [PR]