富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆
声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事で神田・神保町に行ってきました。学生と古本屋の町です。写真は、神保町交差点(専修大学前)から神田・駿河台方向を撮ってみました。
懐かしいです。職場もこの近くに有った時は、この近辺の行きつけの居酒屋で飲んでいました。その居酒屋もビルに覆われてなくなっていました。
明治、日本、専修、東京電機、中央理工(後楽園)と大学も多くあります。若い人で活気ついています。何度来ても良い街です。私の青春時代がこの街にありますから・・・今でもこの場所に来て青春を謳歌していますよ~(^_^)/
「白雲なびく 駿河台~♪ 眉秀でたる 若人が~♪ 撞くや時代の 暁の鐘~♪・・・・」
「宮城の北 枢地に立ちて~♪ 礎固し われらが大学~♪ 質実は姿 真摯は心~♪・・・」
【「本の街」神田神保町オフィシャルサイト】
http://jimbou.info/
PR
写真は、人の温かい匂いがするJR上野駅です。東京の北の玄関口です。
東北地方の中学校を卒業し片道キップを握り締めて集団就職列車に乗り、着いた駅「上野」。
ここに来ると故郷の匂いがします。東京駅や新宿駅も関西や九州、松本や山梨の故郷の匂がする駅ですが、上野駅は、人間の生きるための生活の匂いが加わって独特の哀愁をただよわせる駅です。写真を撮っていたら急に涙が出てきました。
「ああ上野駅」
どこかに故郷の 香りをのせて 就職列車に ゆられて着いた
入る列車の なつかしさ 遠いあの夜を 思い出す
上野は俺らの 心の駅だ 上野は俺らの 心の駅だ
くじけちゃならない 人生が 配達帰りの 自転車を
あの日ここから 始まった とめて聞いてる 国なまり
上野駅から、元気と頑張りを貰いました。がんばるぞぉ~!
博多っ子だもん、玄海灘の気の荒さ、女性に対する気の優しさ等をみせてやるけん!
今日は、凄く体が軽く、怖いくらいでした。特に足が軽く感じ前へ前へと出ていました。絶好調のときほど気をつけてランニングを行わないとオーバーランしますから~♪
予感的中です (>_<) 20K程快適に走れたのですが、足首が痛み出しました。10年位前にスキーに行って痛めた古傷が痛くなりました。家に帰るなり風呂に入り冷水と温水を交互にかけながら足首を手でもんでしばらく様子見です。今は痛みが治まっています。
写真は、多摩川の河川敷に咲き乱れていた菜の花です。凄く綺麗でした。ここ1ヶ月、多摩川界隈は、色々な花が咲き乱れます!
来週は、オレンジ色の花を捜しますよ (#^.^#) 桜は、花が散って緑を残します。また河川敷には色々な花が咲きだしました。来週のランニングの楽しみが増えました。
明日から仕事、頑張ります。「美しき日本」を築かんがためにも・・~(^_^)/
【海上自衛隊のサイト】
・今、一世風靡をしている「カイジョー ジエイタイ」の「街頭ビジョン用CM」映像が観れます。
http://www.mod.go.jp/msdf/
今日は、朝早くから東京の西都☆八王子に行ってきました。人口約55万人の八王子市は立川市と競って多摩地区の中核都市となっています。
この町には人の匂いのする理想的な町です。浅川が市の中心部を流れ、高幡不動付近で多摩川と交わります。道路は、東西に国道20号線(甲州街道)と中央高速がありますが、南北を結ぶ幹線道路の整備が遅れています。
大学も中央大学、帝京大、拓殖大学等があり学生の町に変わろうとしています。交通機関がJR(中央線、八高線、横浜線)と京王線と市内を網の目に走るバスのみです。大都市の市内の移動手段としてバスしかないのは厳しいですが・・・!
写真は、JR八王子駅前の様子です。人と車が完全に分離され、地上2階に設けられた遊歩道から駅に入れます。東京の多摩地区はまだ人の手が入っていない自然が豊富で人間が住むには凄く恵まれた環境が残っている場所が多々ありますね。明日は多摩川に出てみます。モチ、ランニングをするために・・・(^_^)/
【八王子市のサイト】
http://www.city.hachioji.tokyo.jp/
博多に住む友達から、博多区の日蓮上人像近くにある福岡県庁の写真が送られてきました~(^_^)/
ここ吉塚・箱崎地区は、九州の政治の拠点・福岡県庁や九州の最高学府・九州大学があります。以前は、学生の町でしたが、県庁が移転してきて政治の拠点になりつつあります。隣接して福岡県警本部の庁舎もあります。
九大は、福岡市西区の伊都地区への移転計画が進んでいます(市営地下鉄に乗り入れしているJR筑肥線の今宿と周船寺の間に「九大学研都市駅」が新設されています)。工学部の移転が終了して、他の学部(理、農、文、法、経済)の移転を順次進めています。但し、医、歯、薬、芸術工は、伊都地区には移転せずに現在地で教育・研究を行います。
【九州大学伊都新キャンパス】
http://www.kyushu-u.ac.jp/newcampus/index.php
この県庁がある吉塚・箱崎地区は、福岡空港に近いので北風が吹いている時は、空港を離陸したジャンボ機の姿を見ることができます。この少し先の上空付近から右旋回をして東京方面に向かいます。また南風の時は、空港に着陸するジャンボ機の姿が見れます。
今朝、早くから多摩川に行き、桜の花を上から撮影できるポイントに行ってきました~(^_^)/
この場所から見る桜は、最高です。いままで桜を下から見ていましたが、上から見るとまた違った光景ですね。色々な世界でもそうだと思いますが、角度を変えて見ることで新たな世界を発見できます。
この時期、この付近の多摩川の両岸は、サクラ、サクラの花で覆われます。気分も違った感じになります。来年も綺麗に咲いてくれる事を期待して多摩川からの桜便りは最終章とさせて頂きます。
「ありがとう♪ありがとう~♪
今年も綺麗に咲いてくれたね♪私の心はあなたの姿を見て癒されました♪
咲いた花の終焉は散っていくのか♪来年も綺麗に咲いておくれ♪
私の心は癒されました♪ありがとう♪ありがとう~♪」
ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
福岡の遠賀川を思い出します!
最新記事
(05/16)
(01/18)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/31)
(12/23)
(12/14)
(12/07)
(11/24)
アーカイブ
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB