忍者ブログ
富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆ 声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

霞ヶ関の空

今日は、高田馬場~秋葉原~水道橋~霞ヶ関に行ってきました♪

それぞれの個性の強い街の客先で商談してきました(少し寒かったぁ!)

天気の良い日は、心に開放感が起き、前向きに行動できますね♪

霞ヶ関ビルの上空の青い空☆透き通った青い空で綺麗でした♪

写真は、日本で最初に建てられた高層の霞ヶ関ビルです。
 1965年3月に起工して、1967年4月に上棟し、1968年4月にオープンしました。

このビルを建てた事で日本の建設技術が飛躍的にのびました。

【霞ヶ関ビル】
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9E%E3%81%8C%E9%96%A2%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0

PR
多摩川の風景

写真を整理していたら、12月6日の快晴の空の下、
 多摩川の川が優雅に流れていた写真がありました♪

この光景、いつ見ても素晴らしいですね(確か早朝7時30分頃撮ったと思います)!
 太陽が顔を出し、あたり一面が濃いい景色となって姿をみせてくれました♪

東京都にまだ自然は残っています。多摩川の上流の水は飲めますよ!
 高尾山系の出水が浅川となり高幡不動付近で多摩川と合流します。

そして羽田沖まで優雅に川は流れています~(*^^)v

快晴☆寒い日

今日は、蔵前の客先に行ってきました!

外は快晴・青い空....最高気温が13℃と快晴でしたが寒い1日でした。

浅草の雷門一丁目のビルに太陽の光が反射していました。

この写真を見たら暖かく見えますが...(>_<) 

北風が吹いていたのでより寒く感じた日でした。

   富士山      奥多摩

昨日の雨!この雨がやんで快晴になれば.....
 多摩川の岸辺から素晴らしい光景が見える事を期待して行ってきました!

岸辺に立った瞬間、感動したのか体が硬直しました!そして全身から微妙な震え!
 やったぁ!予想的中!富士山や奥多摩の山並みが...、はっきりと!

今日は、関東学生ラグビー対抗戦の早稲田VS明治が14:00キックオフで行われます!
同時刻に秩父宮では慶応VS帝京戦...、
 早稲田が勝って、慶応が負ければ早稲田の優勝!その逆だったら...!

故郷、博多の街では伝統のある福岡国際マラソンが平和台陸上競技場⇔香椎折り返しで、12;00STARTで行われます。師走を迎えた博多の街並みを見る事ができます♪

12月の第一日曜日は冬のスポーツのがめじろ押しに行われます♪

今日は家で、TV観戦します。明日からの仕事に活を入れるためにも~(*^^)v

多摩川・定点観測

今日の多摩川、 午前11時現在 気温:11.5℃ 湿度:57.0% 天気:曇り//雨 
         北北西の微風 最低気温: 9.4℃!

今日は、13.0℃までしか気温が上がりません(>_<) 雨の影響で肌寒い日となるでしょう♪

明日は、「北北西の風が強く 晴れ」の予報です!
 風が強く晴れ....、
 と言う事は、今日の雨で新雪を抱いた富士山が多摩川から見られるかもです♪

今日は、久しぶりに家で声優・歌手の工藤マミさんのCDを聴いたりして家で過そう!

明日、日の出とともに多摩川に出るためにも....♪

大崎駅E231系

今朝は、朝一から大崎に行ってきました♪

冷たい雨が朝方に降っていましたが...、今は暖かい雨となり降っています。

明日は、この雨も止み晴れる予報が出ています。青い空が見れるといいなぁ!

写真は、大崎駅4番線に進入する山手線・外回りのE231系です。

柵の向こう側には、埼京線のE205系の姿も見えています。

JRの電車の中では、このE231系が一番綺麗に見えますね♪

駒形橋

今日から12月、師走です。


会社の昼休みに隅田川、浅草寺界隈に散歩に出てみました!
 空は青くキラキラ輝き、心はワクワクしている今日の自分がそこにありました!


快晴の日は、やはり隅田川に架かる駒形橋に行かないと....
 青一色で塗装された橋なので、快晴の日は、素晴らしい光景を見せてくれます。


紅葉も最盛期を迎え、後は除夜の鐘と正月三が日を待つのみの雰囲気でした♪

飯田橋駅東口の風景

昨日、会社の後輩の結婚式に出席するために飯田橋に行ってきました♪

JR飯田橋駅東口・早稲田通りから見える風景は今も、昔も変わらないですね♪

東京理科大が見え、理科大の校舎の左に見える電波塔は、市ヶ谷の防衛省の電波塔です。

神田・神保町・飯田橋界隈は歴史のある大学が多く存在しています。

ここ飯田橋にも理科大以外に歯科・医科系の大学や法政大学があります。

懐かしい場所、風景です。飯田橋界隈は....!!

ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
バーコード
最新記事
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB
忍者ブログ [PR]