忍者ブログ
富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆ 声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  多摩川定点観測     多摩川定点観測

今日の多摩川、 午後 0時現在 気温:24.1℃ 湿度:69.0% 天気:うす曇り
         北北西の微風 最低気温:22.3℃(午前0時43分に観測)

今日の日中の最高気温は、26℃まで上がる予報が出ています。

17日間続いた気温35℃前後の日が、やっと平年並みの気温になりました。
遠くの木々から蝉の声も聞こえます。

夏の甲子園が閉幕しました。
夏の高校野球:日大三高が10年ぶり2度目の優勝をしました。

今年は東北の高校野球部の活躍が目立ちました。
震災に遭われた東北の人々の心に元気を与えたと思います。

『がんばろう! 日本』

PR
  府中の風景     府中の風景

今日は仕事で府中に行ってきました。

京王線・府中駅を出ると甲州街道や府中駅前の大樹にビックリです。

木々の枝ぶりが良く・・・、木々の間から冷たい風が吹いてきています♪

木々が夏の太陽を遮っています。
歩くのが楽でした。自然を大切にしないと・・・・、

明日まで猛暑が続きます。来週は気温も平年並みに戻ります♪

秋の気配が感じられる季節になりますね♪

 JR博多駅  JR博多駅

帰省した際に博多駅に行ってきました。
3月12日九州新幹線開業とともに新大阪⇔鹿児島中央間で直通運転が行われています。

駅ビルは近代建築の粋を集積して建てられました。
東急ハンズと阪急百貨店が入店しました。地元の百貨店が入店しなかったのは淋しいです。

ホームは島式3ホーム6線構成となって11番線~16番線まであります。
11番線は九州新幹線専用ホームで途中で行き止まりになっていました。

在来線から新幹線の乗換えが便利になっています。
文字表示も山陽・東海道新幹線は白字、九州新幹線はピンクで表示されています。

1日で博多、熊本、鹿児島の観光が出来るようです。長崎までも遠くはないです。
便利になりましたが、急速な発展に人間がついていけるか疑問に思いました。

【JR博多駅構内図】
 http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0910127

     新宿駅東口

8月7日(日)新宿東口アルタ前に現れたゴールドの鉄人28号です。
何故、今頃鉄人28号が・・・・?!

写真好きな友から送られてきました。

この日、私は調布飛行場界隈の自然と戯れていました。

【NTTドコモの次世代高速通信サービス】
 キャンペーンキャラクターとなっている金色の鉄人28号。
 http://getnews.jp/archives/134817

  JR南武線     調布飛行場

昨日、今日と多摩川、調布飛行場界隈を散策しました♪

南武線多摩川鉄橋を通過するJR205系は綺麗な車体を見せてくれます。
並行して武蔵野貨物線多摩川鉄橋があります。

この写真の反対側に行くと
多摩川鉄橋を走行するコンテナ貨物を牽引する電気機関車の雄姿が見れます。

今度「貨物時刻表」で通過時間を調べて行ってきます。

そして今日は調布飛行場に行ってきました。
10名程が乗れる小さな飛行機が駐機していました。

ここから大島等の離島に行く人達が搭乗します。

武蔵野の調布飛行場や
南武線・武蔵野線多摩川鉄橋は、撮影する絶好のポイントです。

  多摩川定点観測

今日の多摩川、 午前10時現在 気温:30.2℃ 湿度:64.0% 天気:晴れ
             南の微風 最低気温:26.0℃(午前5時18分に観測)

今日の日中の最高気温は、32℃まで上がる予報が出ています。

夏の甲子園が開幕しました。
夏の高校野球が開幕と同時に気温が高く真夏日を迎えています。

先週は、雨の影響で蒸暑い日々でした。
今日の多摩川はカラッとした快晴夏の空です。

今日は家で過して、明日少し外に出る予定です~(^O^)/

  東北縦貫線     東北縦貫線

今日のJR神田駅構内の東北縦貫線の工事風景です。
中央線5、6番線ホームからもハッキリと見えるようになりました。

この工事橋の下を東北・上信越新幹線の軌道があります。

東京駅から秋葉原駅間の工事ですが、最新の建設技術での工事です。
秋葉原駅構内も工事が始まっています。

2013年の春に完成予定です。
この時期、私は何処にいるのだろうか?

【宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事概況】
 http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

  東北縦貫線神田駅     東北縦貫線神田駅

JR神田駅構内での東北縦貫線工事(続報)の模様です。

橋脚がほとんど出来上がっています。
現在は、橋脚と橋脚に橋を取り付ける工事が急ピッチで行われています。

山手線、京浜東北線の上野駅⇔東京駅間の混雑の緩和策として
2008年5月に着工され2013年度完成予定で工事が進んでいます。

完成すると湘南新宿ライナーよりも約15分早く大宮方面に行けます。
大宮発横浜行きや鬼怒川発熱海行きの温泉列車の運行も可能です。

(今回の写真は、鉄道写真好きな友から送られてきました。
 今度の休みに神田駅界隈に行ってみます。)

【宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事概況】
 http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

【東北縦貫線のBLOG】
 http://nagamami.blog.shinobi.jp/Entry/1065/

ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
バーコード
最新記事
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB
忍者ブログ [PR]