[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フジテレビ、月9シリーズ「東京タワー」第二話を観ました!以前ドラマ化された「青春の門」が強烈に心に焼きつているのか、筑豊人独特の貪欲さ、喧嘩早い、人情深い、やさしさを大事にする心等の影が薄れています。
筑豊育ちは、博多、小倉に負けてたまるか!特に大阪や東京に出たからには出世して博多、小倉を見返すという自負心が心の底にあったのだが・・・(>_<) 1990年という設定がそうさせているのか、時代が変わったのか・・ (ーー;)
第3話以降を期待してみよう!もう少し人間が荒く、喧嘩をする気持ちの感情が出ても良いと思う。これだと筑豊の貪欲な人間の味が出ていないかな?(写真は、フジテレビのサイトから引用しました)
今日、国立競技場で14:10キックオフ、全国大学ラグビーフットボール選手権大会の決勝戦が行われました!その前に恒例の多摩川ランニング15Kを行ってきました。そしてTVで早稲田VS関東学院戦を観戦しました。津波警報・注意報が発令されていたため写真は、去年の選手権のを使用しています(NHKテレビから引用)。
結果は、33対26で関東学院が3年ぶり6度目の優勝です。早稲田の3連覇を阻止しました。6年連続の決勝対戦でお互いに手の内を知りつくしています。関東学院がスクラムやラインアウトで早稲田にプレッシャーをかけて、ラックやモールでの集散も関東学院が早稲田をしのいでいました。
おめでとう!関東学院フィフティーン、春口監督~\(^o^)/
春口監督の一言「雑草に花が咲いた」、1年間、打倒早稲田を合言葉にして厳しく、良く選手を指導してきた最高の言葉です。感動しました。
次は2月3日から行われる社会人との日本選手権です。両校とも頑張って欲しいです。
下記のサイトで組み合わせをご覧下さい。又今日の結果もご覧になれます。
【第44回 日本ラグビーフットボール選手権大会・組み合せ】
http://www.rugby-japan.jp/national/japan/2006/id2833.html
【第43回 全国大学ラグビーフットボール選手権大会・組み合せ/結果】
http://www.rugby-japan.jp/national/college/2006/id2834.html
【日本ラグビーフットボール協会】
http://www.rugby-japan.jp/
去年、博多に帰省した時、飯塚の嘉穂劇場を訪問したときの新飯塚駅の場内写真です。この鉄路が博多までつながっています。逆方向は、折尾・小倉です。
石炭産業の最盛期には、この場内に真っ黒な石炭(黒いダイヤモンドと言われていました)を満載した石炭車が止まっていました。北九州の八幡製鉄所(現新日鉄八幡製鉄所)の溶鉱炉の原料として石炭を運ぶために、蒸気機関車が石炭車を約25両つないで・・・・!
1月8日(月)からフジテレビ☆速水もこみち主演の「東京タワー」も筑豊を舞台として始まりました。東京の芸大を目指して・・、今後が楽しみな番組です。そういえば五木寛之の「青春の門」も筑豊を舞台にした小説です!筑豊を舞台にした小説や映像の世界では、必ずサクセス・ストリーが多いいです。土地柄と一途な考えを持つ人間性からかな?
今、NHKでスペシャル番組を放送しています。「団地の一室で、亡くなられた50歳代の一人暮らしの男性・・」、孤独死について問題提起しています。
一人暮らしの老人の部屋!「夜は灯りがついているか・・」、「朝はカーテンが開けられているか・・」、とボランティアの人が確認して廻る・・。そして異変があれば即部屋を訪ねると・・・、「向こう三軒両隣」という言葉は、死語になったのですね!
観ていて涙が出てきました。無性に故郷、博多に帰りたくなりました。故郷の親は、友は・・、元気でいますか・・、「・・乾杯♪今、君は人生の♪大きな♪大きな♪舞台に立ち♪・・」(T_T) 早々に電話してみよっと!
平成19年1月9日(火) 今日から日本国家・国民にとって国の行く末を決める事が起きます。
防衛庁が、防衛省に移行します。省に移行することで、他国から国際支援、後援活動を今以上の貢献を求められるでしょう!この件に関して評論はさしひかえます。
「戦争を知らない子供達」が大人になり、国家の存亡をかける地位に就任しています。写真は、防衛大学校の開校祭の学生の「栄誉礼」の姿です。この若者達を戦争、戦場に送ってはなりません!国民一人ひとりが、今後、防衛省や国会、マスコミの動きを見守っていかなければなりません!特にマスコミの報道姿勢を過去の戦争の報道(国民にウソの報道を行っていました)を認識して・・・!
(写真は、防衛大学校のサイトから引用しました)
今朝、「富士山NET」のサイトをチェックしたら、バッチシ富士山の映像が目に飛び込んできました。
多摩川に早々、出ていきました。川岸の土手を上がると、やった~!富士山が見えます。ハッキリト!30分待ってこれ以上のチャンスがないとの判断でシャッターを押しまくりました。
(平成19年1月8日(成人の日) 気温8度 快晴 8:30AM撮影)
(画像をクリックすると大きな画像が見れます。富士山の凄い画像です。是非ご覧下さい)
昼からランニングを兼ねて多摩川に行きます。また違った顔をした富士山が見れます~(^_^)/
昼からまた多摩川に出てみました。富士山の方角に目をやると、やはり薄雲が出ていて富士山は見えなくなっていました。5K地点で富士山の山影が見えました。良かった~☆朝一に撮影したのが正解でした。
2日連続の15Kランニングは、少し厳しいかったです。途中、歩きました。でも多摩川は天気が良く汗を目一杯かいて家に帰りました!
今、去年のクリスマスイブのライブで購入したマミちゃんのCDを聴いています。凄くテンポの速い曲で彼女しか歌いこなせないです。素晴らしい歌詞と曲です。みんなに聴かせたい~♪ 友達も「SilverWing」の歌詞を凄く褒めていました(CDを4枚購入して、3枚は友達仲間にプレゼントしました)。
歌詞の一部です。「銀色の翼で手を広げ~♪深い愛情 冷めた 心溶かすよ~♪・・」
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
福岡の遠賀川を思い出します!