富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆
声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真は、国道20号線と都道161号線、都道166号線が交差する八王子の中心街・横山町の交差点です。
166号を行けば奥多摩に行きます。20号線を行けば高尾、大月、甲府に、161号を行けば八王子駅です。私は夢のある国道20号線を真っ直ぐに行きたいなぁ!甲府、韮崎、名古屋、名古屋から国道1号線で京都、大阪、国道2号線で明石、岡山、広島、山口、国道3号線で門司港、福岡・博多へ続く道ですから・・・!
それにしても暑い日が続きます!京王八王子駅前のヒューレットパッカード(HP)八王子事業所に行ってきました。仕事で行く八王子と、臨床心理学の勉強で行く八王子は違った顔がありました。最近は、精神保健福祉という新たな学問も誕生しています。人間の心の学問領域は今後発展していくでしょう!
今日の多摩川は、雲が出ていましたが、湿気がなくまさに「夏・気分」でした。
汗もなかなか出ず、4K過ぎから出てきました(体調が良いのかなぁ)。足も前え前えと気持ちよく出ていました。気がつくと心の中で歌を歌いながらランニングしていましたぁ。モチ元気の出る歌、明るい歌、マミちゃんの歌等々を歌っていました。
写真は、10K上流にある斜張橋・四谷橋の風景です。雲の切れ間からの太陽をあびて白を基調にした橋が凄く輝いて綺麗でしたぁ。この付近(折り返し地点)まで来ると草木が生い茂っています。河川敷も人の手が入っていませんので、草木がのびのび茂っています。川の流れが草木に隠れていて多摩川をランニングしている感覚ではなく人里から離れた場所をランニングしている感覚でした。
【以前にも載せた斜張橋を説明したサイトです】
http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~masako/exp/melde/bridge/shachou.html
夏の甲子園☆沖縄大会決勝戦。前日11回雷のために引き分け再試合が今日行われ、興南高校が浦添商業に0-2で勝利しました。24年ぶりに甲子園に出場します。
興南高校といえば、数十年前に甲子園で沖縄の高校としては初のベスト4に進出した学校です。アメリカの統治下で首里高校が甲子園に出場した時以来の快挙として日本がわきあがった事があります。
幼少の頃の思い出として覚えています!投手が味方の守備と打線を信じて全力で投げていたのを・・・。そして沖縄水産、浦添商業、八重山商工と続いています。沖縄の野球のレベルが上がっていますね!
頑張れ~興南高校!今年の夏は、応援します~(^_^)/
(写真は、朝日新聞Webサイトから引用しました:力投する興南高校の幸喜竜一投手の勇姿です。フォームが綺麗です。手首の返しからカーブを投げた姿だと思います。)
今日も多摩川をランニングしてきました。湿気で汗びっしょりで家に帰ってきました。途中自動販売機で「燃焼系アミノ式V2000」という私の好きな飲料を2本買って、1本は飲みながら・・・、脂肪が燃焼してくれるのを信じながら・・・。夜は「韓国農協・キムチ(韓国にも農協があるのだ!ラベル表示を信じよう)と凄く辛口のカレーライスで脂肪燃焼食を食べる予定です(新鮮なタマネギとジャガイモがあるので・・)、そういえば、「少し痩せたような気がする。」と信じよう。
写真は、ランニングのスタート地点の多摩川の風景です。なんと、水位が50Cmも上がっていて、河川敷のジャリが水面下に隠れていました。自然は凄いですね。奥多摩等上流で降った大量の雨が川となって流れてきます。2、3日はこの写真のような風景がみれるでしょう!梅雨明けもまじかです。今日は、マミちゃんのCD等を聴いてのんびりと過ごします。
明日から仕事です。今週は多摩川から元気を貰いました。頑張ります~(^_^)/
【追伸】
・今日、夏の高校野球福岡県南部大会、3回戦で我が母校が敗れました。
「数年前、出場した甲子園、今年も行けるか期待して、博多便りを待つ我が心」
写真は、12日に行われた「追い山」のリハーサル・「追い山ならし」の上川端通の走る飾り山の勇姿です(読売新聞Webサイトから引用)
今年も長くて短い博多祇園山笠が昨日の「追い山」で幕を閉じました。山笠の醍醐味は、博多の男集の誇り「舁(か)き山」です。12日の「追い山ならし」から心が引き締まっていく。13日の「集団山見せ」、そして15日の「追い山」で最高となる。午前4時59分に一番流れが櫛田神社入りして「博多祝い歌」を歌い5分間隔で博多の町へ山を舁いて5Kの距離で各流れが時間を競います。「オイサッ・オイサッ」の掛け声で一気に心を発散させる(一番流れが1分程時間を取っているのは、「博多祝い歌」を櫛田神社の境内で歌う時間です)。
さぁ!これからは、甲子園を目指す高校野球福岡大会の応援バイ。昨日、博多の高校同士の対決「東福岡VS福工大城東」戦が行われ東福岡が勝ちました。九産大九州、筑陽学園、筑紫丘、福岡第一、福岡工業、福岡農業ものこちょる。博多から甲子園にいきんしゃい~(^_^)/
また北九州では20日(金)から八坂神社の「小倉祇園太鼓」が始まります。そして提灯を山笠にした「戸畑祇園大山笠」と福岡の三大祭りが7月に一挙に行われます。
【FBS福岡放送の「追い山」等の動画が見れるサイトです】
http://www.fbs.co.jp/yamakasa/2007/schedule.html
【去年の山笠の私の紹介記事です】
http://namami.prof.shinobi.jp/Comment?0607142206
【小倉祇園を解説したサイト】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%80%89%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%A4%AA%E9%BC%93
台風4号の接近で、雨、雨の日が続いています。段々強い雨足になってきました。
写真は、護岸工事が完成した多摩川です。護岸が川の流れをしかりと受け止めています。昨年の10月頃から今年の5月下旬頃まで工事をしていました。川の水位が30Cm程度上がりジャリの河川敷が川に隠れた様子です。
明日、15日(日)は、博多祇園山笠の最終日「追い山」です。櫛田神社を午前5時の一番流れから続々と博多の町に流れて行きます。廻り止めの須崎町までの5Kのコースで時間を競います。13日(金)の集団山見せも台風の影響化無事に終わったようです。櫛田神社からの生中継がTV放送であるようです(*注)。明日は博多っ子の晴れ舞台です。頑張れ博多☆頑張れ博多っ子~(^_^)/
一番流れが櫛田神社で歌う「博多祝い歌」です。
【博多祝い歌】
「祝いめでたの 若松さまよ 若松さまよ
枝も栄ゆりゃ 葉も繁る(しゅげる)
エーイーショウエー エーイーショウエー
ショーエ ショーエ (ア)ションガネ
アレワイサソ エーサーソー エー ションガネ」
【博多手一本】
「よー シャン シャン
まひとつしょ シャン シャン
祝うて三度 シャシャン シャン」
【西日本新聞社の博多祇園山笠を紹介したサイトです】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/yamakasa/
【西日本新聞社の博多祇園山笠の「追い山」のコースを紹介したサイトです】
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/yamakasa/2007/map2.shtml
(*注)
・調べた結果、今年のテレビ中継、東京に中継されないようです(ガックリ)。
KBC九州朝日放送が4:00AM-5:45AMで中継します。(ビデオを送って貰います)
ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
福岡の遠賀川を思い出します!
最新記事
(05/16)
(01/18)
(01/12)
(01/04)
(01/01)
(12/31)
(12/23)
(12/14)
(12/07)
(11/24)
アーカイブ
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB