忍者ブログ
富士山、多摩川、博多、小倉等の風景写真☆ 声優・歌手 工藤マミさんへの応援メッセージ等を掲載しています。
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多摩川・定点観測

今日の多摩川、 午後 4時現在 気温:14.7℃ 湿度:23.0% 天気:晴れ 
         北北西の微風 最低気温: 9.3℃!

最高気温が、16時現在14.7℃もあるのですね♪
 3月に入ってやっと暖かな日を迎えました。夕方頃から気温が低くなる模様です。

明日は、多摩川の岸辺の桜の木々を観察するために上流へジョギング&ウォーキングを
兼ねて行ってきまぁす♪

桜の木々に蕾が芽生えていることでしょうね

気象庁が3月4日に第一回目、ソメイヨシノの開花予報をを発表しました♪
 東京の開花日は、3月25日との事!

今後の開花美の発表は、第二回目が、3月18日!、第三回目が、3月25日!です♪
 春の気配がすぐそこまで来ています~(*^^)v
 【気象庁・桜便りのサイト】
  http://www.jma.go.jp/jma/press/0903/04a/sakura2009_1.html

PR
新橋駅・蒸気機関車

今日は、朝一に新橋にあるお客様の所に行きました。

9:30AMに新橋駅で、同僚と待ち合わせて行くことにしていたので、新橋駅付近を散策しました♪
私が新橋駅に着いたのが7:30AMでしたので。。。。(>_<)

いつもの時間に家を出たのですが、会社に着くよりも10分早く新橋駅に着きました!
 約2時間、どうするのと自問自答し、まずは、朝食で定番の朝マックを食べる事に。。。、
 喫煙コーナーで朝食を取り、煙草を吸おうとした瞬間、異変に気がつきました!

タバコが無い。。。、いつものポケットの中に、カバンの中も見ましたが、何処へ行ったのか?!
 MACで1時間程過ごそうとした計画にくるいが。。。。!後、1時間40分どうするの。。。!

朝の寒い中、新橋駅周辺を散策する事に、
 で、写真はその時撮った新橋駅前に展示している「C11292」蒸気機関車です。
 C11が型式で、292は、292番目に作られたのでこの識別番号が付いています~(*^^)v

この場所からのロケーション抜群です。新橋駅に停車している京浜東北線北行きE233系
も重ねて撮る事ができました♪

やはり午後から調子が悪し。。。、上司の許可を得て、少し早目に帰宅しました。
 「寒い日は、捜しておこう喫茶店、ルノアールの所在地を!」が今日の教訓です♪

【新橋駅の「C11 292」を解説したサイト】
 http://www.uchiyama.info/oriori/shiseki/playback/sl/

九産大☆同窓会

九州産業大学関東地方本部の同窓会に出席してきましたぁ!
先輩を前に飲むお酒、酔えないですね♪

北条司君や長淵剛君、蝦原理恵君の話題も出ましたが、
参加していない人達の話をしても面白くない!

やはり今年も野球部とサッカー部の話題で終始しました!

今度は、神宮でお互いに会おうと。。。。!

最後に校歌を歌って解散! 

写真は、なごやかな会場の風景です?!

先輩の皆様、良き思い出をありがとうございました。
 明日から、仕事を頑張ります~♪

新宿から見える富士山

写真は、2月18日(水)に
 某建築会社の友達が新宿センタービルから撮影した富士山です♪
 左手の建物は東京都庁です。右手は、新宿住友ビルです。
 その間から見える富士山。。。。、素晴らしい光景ですね♪

晴れた日は、茨城県の霞ヶ浦からも見えるとの事です。
 やはり富士山は、日本一の高い山ですね♪

東京は、先週の月曜日から天気が悪く、金曜日には雪が降りました。
 地球環境に変化が起きているのですかね!
 そう言えば、「温暖化」と言う言葉を「高温化」と呼ぶ事にした市もあります。

明日から仕事、3月の決算期です。頑張って仕事をします♪

冬の気配・多摩川

今日の多摩川、 午前11時現在 気温: 8.5℃ 湿度:44.0% 天気:曇り 
         北北東の微風 最低気温: 3.4℃!

先週の日曜日までは、多摩川の春近しの雰囲気でしたが、
 23日(月)から天気は、曇り空が続き、時々冷たい雨が降っていました♪
 昨日の昼近く東京地方は、雪が降っていました。夕方には止みましたが。。。!

多摩川も春が遠く何処かに行った気配です。
 やっと本格的な冬が来たような天気で凄く寒いです。

でも3月下旬頃には、多摩川の岸辺の桜並木の桜が満開になるでしょう♪
 明日は、久々に多摩川の自然を捜しに上流まで行ってみる予定です!

東京タワーの見える街

今日は、都営浅草線泉岳寺駅近くのお客様の所に行ってきました♪

増上寺と泉岳寺を間違っていたことに今頃きずきました(>_<)
 時間に余裕があったので、箱根駅伝でこの付近の走路沿いにお寺が映っていたので、
 この通り沿いに泉岳寺があると思い捜しましたよ!
 家に帰って調べたら。。。、箱根駅伝で何時もTVに映るのは大門にある増上寺でした。

話をもどして。。。、
いままで、お客様との話の中で「景気悪いですね」との会話が頻繁に出ていたのを止めて!!
 
 「半年後、1年後にお客様に協力できる事を教えて下さい」から話をはじめました!

お客様は、それでは。。。、と言って色々な前向きな話をしはじめました!

「当社のセミナーに技術者を参加させてスキル要件を満たして下さい」と今までの話と違った
話題になり。。。、「当社の開発案件に参加出来る可能性があります」と。。。!

帰りには色々なツールのパンフレットやセミナーのスケジュール等を貰ってきました!!
凄く嬉しかったですね♪ 半年後、1年後の営業チャンスを頂きました!!

「景気が悪いのは誰でも話をする。」お客様は聞き飽きていたのです♪

嬉しくてJR田町駅まで歩きました。
写真は、第一京浜と三田通が交差する歩道橋の上から見えた東京タワーです。

霊岸橋から日本橋川を望む

今日は、新川のお客様に商談に行ってきました!冷たい雨が降ってました♪

写真は、日比谷線茅場町駅から徒歩数分の場所の亀島川に架かる霊岸橋から
日本橋川方面を撮ってみました♪

写真中央の大きな建物は亀島川と日本橋川が交わる場所にある亀島川水門です。
この水門から右手の方向に隅田川が流れています。

中央区は、秋葉原近くの神田川等、多くの川があります♪
 夏には、カモメがこの付近を飛んでいます!直ぐそばが東京湾ですから。。。。♪

川や山は心を癒してくれますね♪

【亀島川リバーサイド ガイド】
 http://www.geocities.jp/kamejimagawa/kame_001.html

多摩川の風景

21日(土)に撮った多摩川の風景です♪

多摩川の源流は、
奥多摩・雲取山(2,017m)よりも山梨県寄りにある笠取山(1,953m)にあるそうです。
笠取山から湧き出た泉が、羽田沖の河口まで、138Kの旅に出ます。

ここは丁度、中間点よりも下に当たります。

「川は流れて どこどこ行くの。。。♪」
  「川の流れのように。。。♪」、多くの歌詞となり唄われています。

悠々と流れる川、
  時には荒れ狂った川となり、
    時には静かに流れる川となり、
      長い、長い旅に出るのですね♪

私の心が休まる二番目の場所です。多摩川は。。。。♪
 週末は、多摩川に出て。。。。、多摩川と戯れよう!!

【多摩川の源流を訪ねて】のサイトです。色々なサイトが多々ありますね♪
 http://www.alles.or.jp/~salut/tamagawamap1_1.html

ご来場されたお客様数(累計)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
福岡・東京のN
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
写真撮影、ラグビー、ランニング等々
自己紹介:
多摩川の自然が大好きです。毎週行くと川の流れが何処かが変わっています。自然は素晴らしいです。
福岡の遠賀川を思い出します!
バーコード
最新記事
最新CM
[05/16 NONAME]
[04/11 ももちゃん]
[03/18 NONAME]
[03/18 q]
[08/20 tanabe]
[04/20 東京のN]
[04/20 こころ]
[11/25 東京のN]
[11/25 moira]
[04/15 東京のN]
最新TB
忍者ブログ [PR]